
12月14日(水)に「92回クルーズ報告会」が行われました。
なんと30名以上の方が集まって、正直前回の「いってきまっぱ」よりも人がいるんじゃないか?というくらいです。シニアの方も含めて、92回の大勢の人たちが来てくれました。それ以外にも現役ボランティアスタッフや、過去乗船者、過去スタッフまで。なぜこんなにも集まったのか。。。
そして「14ちゃん」の進行のもと、報告会が行われました。
はじめは、携帯盗まれただの寄港地は気をつけてという内容で、大丈夫か?とも思いましたが、92回メンバーが立ち替わり入れ替わり様々なことを話してくれました。
なぜかみんな船内で購入したであろう「地球一周Tシャツ」を身にまとっています。
それぞれがそれぞれ感じたことを、自分たちの言葉で伝えていきます。
船内運動会を企画した話、寄港地ですられた話、水先案内人(ゲスト)の方から教わった話、アウシュビッツ強制収容所に行った話、地球大学の話など多くの話をしてくれました。
最後には数人の人に乗船の感想を聞いてみましたが、みんなは
「行って良かった」「たくさんのことを学んだ」「知らないことが多い」「後悔なんてない」
そう語ってくれました。
そして、その92回メンバーの雰囲気を見た現役ボランティアスタッフは、楽しかった、仲が良いんですねなど言っていました。
この船は何も観光だけが取り柄じゃない。「学び」「発見」「出会い」そして「成長」を感じられる船だ。
改めてそう感じました。
その後も92回のメンバーは、現役ボランティアスタッフとお酒を交わし、色んな話を聞かせては自分の乗船に胸を高鳴らせていました。
最後にはいつもの集合写真をパシャリッ!
============================================
ピースボートセンターふくおかのFacebookページにて、ボランティアスタッフのボーダーが「92回クルーズ報告会」の記事をUPしています。
是非そちらも覗いてみてください。
(https://www.facebook.com/peaceboat.fukuoka/?ref=aymt_homepage_panel)
============================================